2021/06/06(日) 曇時々雨/若潮
どうも釣り坊主です。今回は、6月に解禁されたばかりの東京湾の蛸!!
去年、一昨年と好調が続いている湾蛸ですが、
今年はもういないかな?いや、まだいるかな?
なんてこと思いながら、行ってまいりました。
(※今シーズン2回目の蛸。1回目は葉山にて。)

蛸@東京湾
はい。ということで、解禁したばかりの東京湾の蛸!!
期待を胸に釣り仲間のE嶋氏と行ってきました!!
だがしかし、
・・・・
・・
はいやった。また、やっちまった。
・・・
本気の坊主。ガチボウズです。
ということで、ここからは全て言い訳です。
ボウズの言い訳 ※ガチボウズ時のみの特別チャプター
◆言い訳 その壱◆
はい。ボウズといっても、まったく触りがなかった訳ではありません。
まず、この写真です。

ご覧の通り、フックが取れております。
こんなことあります?!そんなことありますか!!!???
これは開始早々HITした、3kgオーバー確定??の蛸と格闘中に抜けました。。。
これが抜けてなければ、坊主は免れてましたね。
◆言い訳 その弐◆
サイズの問題。
東京湾が開幕したばかりのせいなのか、全体的に型が小さい!!
こちら、写真はないんですけど、周りの釣れてる蛸を見てみると、
300gくらいの小蛸で、テンヤの針はすり抜けちゃうようなやつ。
同行者のE嶋氏は、気合入れて手作りでテンヤ作って臨んだにも関わらず、同じくボウズ。
E嶋氏「あんな小さいのテンヤじゃ無理だわ~。ちっ・・。」と同じく言い訳してました。



ボウズの反省点 ※ガチボウズ時のみの特別チャプター
はい。言い訳ばかりでは、釣りは上達しません。
周りはちゃんと釣れてるので、何かが違うんです。きっと。。運だけじゃなく。
まずは、気持ちの問題ですかね。
私、フックが抜けたこと、ずーっと引きずってました。。。
「あーぁ、デカタコだったよなー。あれ取ってたらヒーローだったよなー。」とか。
これ絶対ダメすね。まじで、集中力も欠けるしいいことなし。
ただ、わかっちゃいるけどできないんですよね~。
次は、仕掛けの問題すね。(道具のせい)
やはり、型が小さいので、何かしら工夫が必要かなと。
例えば、タコエギではなく、小さめのタコスッテを使ったり、
錘も軽くして、乗り感を感じ取れるようにするとか。
あと、テンヤのサイズも小さくするとか・・・。
ま、反省はこれくらいにして、また行けばきっと釣れます!!
(※いつも通り、あんまり反省しないから、また釣れない。)
釣りを楽しむ気持ちを常に持ち、ひたすら糸を垂らすこと!!
釣りは楽しむものです。ガチになってはいけません。
あ、いちお、反省点はまとめました。
・小さいのは釣っても仕方ないという謎のプライド
・フックが抜けて心も折れた。そして、ずっと引きづった。
・自作のテンヤだし仕方ないよね?という甘え などなど
仕掛け
タコエギタックル
- ロッド:ソルパラ 舟蛸 SPXJ-602H/TACO(メジャークラフト)
- リール:ソルティーステージ コンセプトフリー Concept-Free-L (Abu)
- ライン:PE3号 (80mくらい巻きました)
- リーダー:フロロカーボン10号(1.5mくらい)
- ルアー:エギタコ3.5号(2個付け) 根掛かり覚悟で安いやつに、豚バラ巻きました。
- 錘:30号
テンヤ(同行者のE嶋氏が使ってた)
- 自作テンヤ:50号 (※板は、かまぼこ板。針も削って自作。)
- 餌:蟹ちゃん
釣果まとめ(同行者含む)
- 釣り坊主 0杯 (ガチボウズ)
- E嶋 0杯 (ガチボウズ)
本日のハプニング
はい。こちらはあれですね。事故ですね。
祝・Wボウズ!!
コメント